仏道修行のゼロポイント

ゴータマ・ブッダの原像とヒンドゥ・ヨーガ

ヒンドゥ・ヨーガ

『至高の内なる祭祀法』としての比丘サマナの瞑想修行道《29》

ジャイナ教の開祖マハヴィーラなどに代表されるサマナ修道者が好んで行った苦行や、ブッダの瞑想行法が、バラモン教的な『外的祭祀』の代替となる『内部化された祭祀』だった、と前回までに書いた。 この点に関して、まずは典拠を示して、『内なる祭祀』とい…

古代インドの「毛穴」の話:門戸において、治療し防護する《瞑想実践の科学16》

前回は沙門シッダールタが遂行した激しい断食行の諸相について書いた。この断食行を含む三つの苦行経験があってはじめて、沙門シッダールタは覚りへと至る「道筋」あるいは『方法論』を直観し得た、という流れだった。 この「断食の行法」について記述した章…

ブッダの「歯と舌の行法」と、ヨーガの「ジフヴァー・バンダ」:瞑想実践の科学13

パオ・メソッドの四界分別観の瞑想は、ブッダゴーサの清浄道論に典拠していると言われているが、それ以前の大前提として、“普遍的な身体” と言うものの『科学的な真実』(脳神経生理学的な作用機序)に依拠している。 その事はペンフィールドの「ホムンクル…

「広長舌相」とヨーガ・元祖ヨーギンとしてのブッダ:瞑想実践の科学2

前回は謎の『広長舌相』について考察した。私がこの、一見突飛な、荒唐無稽にも思える広長舌相のエピソードにこだわるには、もうひとつ理由がある。 それは、前回の読み筋とほぼ並行して始まったもので、ヨーガと深く関わりを持った視点だった。 広長舌相に…